クロスセルやアップセルへの規制強化
今回は「クロスセルやアップセルへの規制強化」について書いていきたいと思います。2013年より福岡から通販広告・販促のプランニング、制作や通販コンサルテイングをサポートさせていただいておりますダイレクト・ラボと申します。本ブログでは、日々の通販サポート業務で出会ったことや感じた事、通販クリエイティブの制作に役立つであろう制作技術について発信させていただいております。 皆様の今後の通販ビジネスの成功のため何かお役に立てば幸いです。
通販事業の成功に無くてはならないのが、クロスセルやアップセルなど定期購入への引上げですが、それらに対しての規制の動きが強まっています。消費者庁ではユーザーから商品の注文を受ける際に「広告した商品」ではない商品の提案を、電話勧誘販売の規制に適用するようになります。
これは近年増加傾向にある定期購入のトラブルが大きな理由と言われています。ここ数年でネット通販ビジネスが台頭したことにより参入企業が増え、単品リピート通販のマーケットは競争が激化しています。結果、各通販企業で広告効率の悪化が発生。CPO、CPAの早期回収のため、無理なクロスセルやアップセル、定期誘導が増加している傾向にあるのです。
電話勧誘のインバウンド・アウトバウンドの両方に違反行為が規定され、テレマーケティングが強い通販事業社にとっては大きな打撃になってくるかと思われます。またウェブやテレビ、紙媒体も対象になるよう規制強化も進んでいます。このような状況から抜本的な販売戦略、広告戦略、オファー戦略などの見直しを求められるのは確実です。
まずはぜひ一度自社の状況をチェックしてみてください。いち早く戦略転換を検討することで、必ずプラスに働くことがあるはずです。
本ブログだけでは中々全てをお話することはできませんが、今後少しづつ内容を追加していきたいと思います。ダイレクト・ラボでも通販会社様の販促物の企画制作、リピート施策・CRMの設計、通販コンサルティング、通販ブランディングのサポートを行っております。
お困りの際はお気軽にご相談くださいませ。 この度は最後までブログを読んでいただき、誠にありがとうございました。
株式会社ダイレクト・ラボ
ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典
福岡の通販広告・通販コンサルティング専門の広告代理店
株式会社ダイレクト・ラボ 公式サイト
https://www.directlabo.net/
0コメント